fc2ブログ

Archive2018年03月 1/2

ステージ8 イザナミシャドウ

★総評チェンジコアブレイカーの対策をいかにして行うかということが必要になってくる深層ステージです。やっかいなのは木ピースを水に変えてくるところ。単体攻撃・全体攻撃共に強力なので回復は必須です。...

  •  0
  •  -

ステージ7 ヴェルダンディシャドウ

★総評全体にバインドをかけてきます。このバインドさえ突破すれば後は大したことのない深層です。全体攻撃はありませんが威力が高いので回復モンスターは一体いた方が安定します。...

  •  0
  •  -

ステージ6 ネプチューンシャドウ

★総評サイレントコア対策必須のステージです。真サイレントコアブレイカーもちのカタリナがいれば良いのですが私同様に持ってねーよ。。って方に参考になればいいと考えています。...

  •  0
  •  -

ステージ4  ヘクトルシャドウ

★総評岩がかなり鬱陶しい深層です。それでも定期的に発動するヘクトルのロッククラッシュによってラケシスのスキルが使用できる盤面にはしてくれるので岩が無くなれば盤面はかなり広くなります。この岩が全部無くなるまで3周かかりました。そこでまずは岩の攻略から考えたいと思います。...

  •  0
  •  -

光明の大陸  ステージ3  ディアーナシャドウ

No image

★総評岩が邪魔なんでアビカで岩を無くすとかなりやりやすいように感じました。ポイントとして相手の補助効果を1ターン目で無くすもしくは通常攻撃にてピースを温存しながら次ターンで大ダメージを狙うという事を繰り返すと楽に倒せると思います。麻痺、毒、混乱などの妨害がないので一気に決めてしまいましょう。ライフアローシュートはダメージ600の単体攻撃、ライフアローレインはダメージ500の全体攻撃を食らいますので参...

  •  0
  •  -

ステージ3 ランスロットシャドウ

★総評バリアコアがかなり固いので真・バリアコアブレイカーのモンスターは必須になると考えます。ランスロットは水ピースの残り量によって攻撃を変えてくるので注意が必要です。全体攻撃のダメージが大きいので回復モンスターは必須になります。...

  •  0
  •  -

光明の大陸 ステージ1  アルビダシャドウ

No image

1ターン目初期の岩は2つ配置されています。また先制で混乱ピースを2つ生成してきます。厄介なのは岩でこれがある限りスキル3が決まりません。岩削減アビカは持っていきましょう。(最初のデンジャーゾーンを通り過ぎるとアルビダが岩を全て除去してくれます)3ターン目アンチピースコア闇とアタックコアを2つずつ設置してきます。アタックコアは対策不要です。(アンチピースコアはかなり硬いので注意が必要です!)★総評体力も少ない...

  •  0
  •  -

火炎の大陸 ステージ9  ブラフマーシャドウ

1ターン目初期盤面の石は真ん中に2つあります。必滅のブラフマーストラが発動し,以降は毎ターン300弱の攻撃を食らうことになります。また火ピースと水ピースの変換床をそれぞれ2つずつ作ります。  3ターン目ブラフマーは残り体力の量によって変える盤面と経過ターンによって変えてくる盤面の2パターンを持っています。(経過ターンの場合)以降はずっとこの盤面です。残り体力の場合(最初のデンジャーゾーン突入時)★総評ブラフマー...

  •  0
  •  -

火炎の大陸  ステージ8  テミスシャドウ

一ターン目テミスは攻撃に備えます。このターンに3回攻撃するとテミスのスキル3ソウルジャスティスが発動し、1300ダメージ強を食らうことを確認しているので毎ターン攻撃ピースを残す、もしくは攻撃を3回未満にすることが前提条件になってきます。(テミスは攻撃を備えた2ターン後に構えを解除します)★総評真アタックコアブレイカー・真バリアコアブレイカー・毒ピース耐性いずれも必要ありません。テミスはコアを設置することも...

  •  0
  •  -

火炎の大陸 ステージ7  カグツチシャドウ

No image

一ターン目火ピースを5個生成します。その後2個アタックコアを設置します。         デンジャーゾーンに入るとアタックコアを9個設置カグツチ自身のスキル3のような形にしてきます。★総評カグツチのアタックコアは耐久力はかなり高めです。またカグツチの技の中に全体攻撃がないせいか、クエスト中も全体攻撃はありません。(連撃はあります)ただこの単体攻撃及び連撃がかなり強力になるため回復かバリアは必須だと考え...

  •  0
  •  -